社内イベント
毎年幹事を中心に楽しいイベントを取り入れています。充実したオフタイムが明日への活力につながります。
(日帰り旅行(真鶴、横浜etc)/ ボーリング大会 / バーベキュー)
(日帰り旅行(真鶴、横浜etc)/ ボーリング大会 / バーベキュー)
社員旅行

わんこそば大会

ゴルフサークル

社内懇親会

陶芸

社員旅行

協力会社様懇親会

協力会社様懇親会

協力会社様懇親会

社内研修
全体会議、外部研修を通じて情報共有、スキルアップにつなげています。
(本部会議 月1回実施 / 安全会議 年2回実施 / キックオフ / 外部研修(命の授業、接遇))
(本部会議 月1回実施 / 安全会議 年2回実施 / キックオフ / 外部研修(命の授業、接遇))
外部研修 (命の授業)

外部研修の一環として腰塚勇人さんをお招きし「命の授業」を受講いたしました。この講演は全国及び海外で2000回以上開催され、数多くのメディアに取り上げられるなど各地で大きな反響を呼んでいます。不慮の事故で全身まひの状態になりながらも不屈の精神力で奇跡の復活を遂げる。命の大切さ、生きることの素晴らしさ、家族や周囲の人々の大切さを伝える活動を展開されています。「 命の授業オフィシャルサイト」から詳細をご覧ください。
木鶏会

月刊誌『致知』をテキストに、会社内で人間学を学ぶ月例の社内勉強会が「社内木鶏会」です。社内木鶏会では、お互いがお互いの素晴らしいところを見つめて認め合い、尊重し、共に人間的に成長することを目指します。現在、業種業界、会社規模を問わず、国内外1,200社の企業に導入されている社内木鶏会を社として取り組んでいます。
現場キックオフ

安全会議

技能実習・特定技能制度
ミャンマー・ベトナム・インドネシアから技能実習生の受け入れを行っています。
グローバル化をはかり社内全体の活性化と、労働力の安定に貢献。多方面で活躍しています。
グローバル化をはかり社内全体の活性化と、労働力の安定に貢献。多方面で活躍しています。
ミャンマー特定技能生

ベトナム特定技能生

インドネシア1期生

インドネシア2期生

品質かわら版
コウリョウでは作業品質の向上に向けて、社内報「品質かわら版」を毎月作成しています。
品質管理課の住友が持つ様々な知識を全社員に共有、社として作業品質向上に努めています。
この回では清掃に欠かせないモップについての知識、使い方が書かれています。
品質管理課の住友が持つ様々な知識を全社員に共有、社として作業品質向上に努めています。
この回では清掃に欠かせないモップについての知識、使い方が書かれています。


品質かわら版一覧
-
2024年2月11日
インフルエンザ感染予防編(PDF 1,018 KB) -
2023年7月13日
夏バテ防止策は「食」から編(PDF 609 KB) -
2023年2月6日
家庭用洗剤ラベルの見かた(PDF 513 KB) -
2022年10月1日
巡回点検編 Vol.1(PDF 772 KB) -
2021年7月1日
バイオフィルムいついて(PDF 446 KB) -
2021年6月1日
ハンディークリーナーノズルワイパーゴム交換編(PDF 587 KB) -
2021年5月1日
ハンディクリーナーヘッドローラー編(PDF 638 KB) -
2021年4月1日
リチウムイオンバッテリー編(PDF 714 KB) -
2021年2月1日
小分け容器の危険性(PDF 529 KB) -
2021年2月1日
感染症編(PDF 555 KB) -
2021年1月1日
カーペット編(PDF 630 KB) -
2020年12月1日
電子フラワー編(PDF 708 KB) -
2020年11月1日
新型コロナ消毒作業基礎知識編(PDF 2 MB) -
2020年10月1日
モップ編(PDF 826 KB) -
2020年9月1日
タオル編(PDF 521 KB) -
2020年8月1日
ゴム手袋(PDF 784 KB)
年間目標
「今期の全社共通目標」と題し毎月標語(ポスター)を展開しています。
危険予知、注意喚起を分かりやすく発信しています。
危険予知、注意喚起を分かりやすく発信しています。
月 | 標語 | 項目 |
---|---|---|
10月 | 手洗い・うがいをしっかりと。防ごう感染症 | 労働安全衛生 |
11月 | もう一度 初心に帰って 安全作業 | 労働安全衛生 |
12月 | 作業着は着方で変わる信頼度 | 身だしなみ |
1月 | トラブルは 一人で抱えず 早めの報告 | 報・連・相 |
2月 | 挨拶は 笑顔で 元気よく | 挨拶 |
3月 | 施錠ヨシ! もう一度 確認すれば より安全 | 鍵・カード |
4月 | 日頃から 感謝の気持ちを伝えていこう | 労働安全衛生 |
5月 | 良い睡眠 心と身体の安定剤 | 労働安全衛生 |
6月 | まぁいいや その手抜きが事故のもと 基本を守って安全第一 | 労働安全衛生 |
7月 | 忘れるな 水分 塩分 補給ヨシ! | 労働安全衛生 |
8月 | 良い仕事は 健康管理から | 労働安全衛生 |